-
THRASHER MAGAZINE #517 AUG 2023
¥1,100
SOLD OUT
1981年創刊のサンフランシスコ発スケートマガジン「THRASHER 」のISSUE#517。 かっこいい写真が満載でパラパラ眺めるだけでも楽しめます。 表紙:JACK O'GRADY 目次:RYAN SHECKLER THOMAS TAYLOR / MEMORIAL SKATE JAM、TIM ROBINSON / インタビュー、WILLOW VOGES FERNANDES / LUNATIC FRINGE、DON LUONG / PEOPLE I'VE KNOWN、JOHN SHANAHAN / 5 GREATS、2023 P-STONE CUP、GX1000 / メキシコシティーツアー、SIMON BANNEROT / インタビュー、VANS ヨーロッパチーム / COOLER CAPER、GIRL / オーストラリアツアー、JACK O'GRADY / インタビュー、ZZ TOP / THE SCHIZOPHONICS / NOTES FROM THE UNDERGROUND / ZOUNDS、GREG DEHART / ショートインタビュー、GREYSON AND GURNEY / SOMETHIN' ELSE、などなど。 *アメリカからの輸入品になりますので、多少のキズや乱丁はご了承ください。
-
Claire Milbrath「PAINTINGS」
¥2,420
【再入荷しました】 カナダを拠点に世界に発信するアート&カルチャーマガジン「Editorial Magazine」の 編集長で、自身もアーティストとして活動するClaire Millbrathによるペインティング作品をまとめたzine。 いまや世界中から熱い支持を得ている「Editorial Magazine」は、もともと絵を描くことが大好きなクレアが自身の作品を発表する場を求めて生まれたもので、雑誌作りの知識も経験もなかった彼女が自宅のベッドルームで作り始めたDIYマインド溢れるインディペンデントマガジンです。 雑誌作りと同様に独学でアート制作を展開するクレアのペインティング作品は、雑誌の中でクレア自身も紹介していたことがあるナイーヴ・アートを彷彿させる独創的なスタイル。ドリーミーなニュアンスのタッチと豊かな色使いで片思いや性的妄想、子供時代の純真さなどを描いています。 こちらはクレアのスピリットと世界観に改めて触れることができる見応えたっぷりの一冊です。 Claire Milbrath: www.instagram.com/clairemilbrath size: 15.3 × 17.7 cm フルカラー 48ページ 画像と実物では多少色具合が異なる場合がございます。予めご了承ください。
-
川村真司「RAINBOW IN YOUR HAND」
¥1,100
子供から大人まで楽しめるユニークなフリップブック。 7色の四角形が印刷された36枚の真っ黒なページをパラパラとめくると、その上にアーチ状の虹がかかります。 これさえあればいつでも手の中に小さな虹を作り出すことができます。 カラー72P シュリンク加工
-
Erlend Peder Kvam「Tools of Encouragement」
¥1,980
オスロを拠点に、アーティスト、イラストレーター、編集者として活動するErlend Peder Kvamによる作品集。 人類が長い歴史の中で作り出してきた道具やモノ。それらが独自の言語を習得したら...というテーマで作られた一冊。 鍋のお風呂に浸かるジャガイモたち、買い物袋を両手にさげて歩くホットドックと彼に群がる食器たち、ワイヤレスマイクによるオリンピックなど、シュールで奇想天外な世界が広がっています。 SIZE: 25.5x19.5 cm カラー/32 pages 出版社: Nieves 出版年: 2023 画像と実物では多少色具合が異なる場合がございます。予めご了承ください。
-
Erlend Peder Kvam「Fiscal Cliff 」
¥1,320
オスロを拠点に活動するアーティスト・イラストレーターのErlend Peder Kvamによる作品を収録したzine。 タイトルのFiscal Cliff=財政の崖とは、バーナンキ米連邦準備理事会議長が使い始めた、財政の危機を表す言葉。その後、議事堂や政治家らしきキャラクターが崖から落ちてゆく風刺画なども数多く生まれました。 それをパロディ化したような本作では、ジャガイモ、雷、七人の小人、Internet Explorer(!?)など、さまざまなものが崖から落ちたり、落ちそうになったりしています。 なぜ彼らが「財政の崖」から転落するに至ったのか...?色々と想像を掻き立てられる、なんともシュールな一冊です。 SIZE: 20x14cm カラー/20 pages 出版社:nieves 出版年:2021年 画像と実物では多少色具合が異なる場合がございます。予めご了承ください。
-
Yuri Hasegawa「Have You Seen Them」
¥3,080
SOLD OUT
アーティスト長谷川有里によるぬいぐるみを収録した作品集。 記憶の片隅にあるキャラクターや映画のヒーロー、現代アートやファッション、ミュージシャン、スポーツ選手にロゴマーク…?どこかで見覚えあるものたちの、哀愁漂うファニーな愛らしさにぐっときます。一家に一冊どうぞ。 1st Edition 500 Size: 18.2 x 12.3cm オフセット印刷 オールカラー/160P 画像と実物では多少色具合が異なる場合がございます。予めご了承ください。
-
Emma Kunz「Penta 」
¥2,640
SOLD OUT
20世紀初頭に活躍したスイスのヒーラー(治療師)で、死後、画家として美術界から高い評価を得るようになったエマ・クンツ(1892 – 1963)の作品集。 生前は薬草や鉱物の研究をしながらヒーラーとして多くの人の病を癒していたエマ・クンツ。 自然の法則を感知する直感に長け、近代医学が見放した患者をダウンジング(振り子を使って水脈や鉱脈など目に見えないものを探す技法)と自然薬投与で治療することができたそうです。 当時、彼女の自然療法は不気味なものだと非難されることも多く(女性の意見が今よりもっと受け入れられにくかった時代背景の影響も大きそうです…)、次第に社会のなかで孤立するようになったエマは自分の内面を探るようにして絵を描き始めたと言われています。 自分の内面を探り表現することで、この世界の真理を知りたかったのだと思います。 緻密な幾何学図形は、方眼紙の上にかざした振り子の動きを描いたもの。 この作品集には色鉛筆を用いた美しい色彩のドローイングが収録されています。 曼荼羅を彷彿させるちょっと不思議なドローイングからは、 人智を超えた宇宙の摂理と、人間味のある温もりを同時に感じることができます。 コンセプチュアルアートやオプアート以前、サブカル的なレイヤーからみてもフラワーオブライフなど幾何学図形が注目を浴びるニューエイジムーブメント以前の時代に、それらを先行するようなドローイングを人知れず描き残した、ひとりの女性の作品に触れることができる貴重な一冊です。 24.5x24.5 cm カラー24P 出版社: Nieves 画像と実物では多少色具合が異なる場合がございます。予めご了承ください。
-
Mark Gonzales「Ready to Articulate 」
¥3,300
SOLD OUT
スケーターでアーティストのご存知“ゴンズ”ことマーク・ゴンザレスのあたらしいアートブック。 80年代のカリフォルニアに彗星のごとく現れ、自由なストリートスピリットでたくさんの若者たちの心を魅了し、スケートボード界のレジェンドとして今なお活躍するゴンズ。スケーターとして活動するかたわら彼が生み出してきたアートワークの数々は、愛や怒りや哀しみなど、人間の根源的な感情に関する深い洞察力とユーモアに満ちていて、国境やジャンルの垣根を越えて広く愛されてきました。 アートブックの文脈において世界のZINEカルチャーに大きな影響をもたらしてきたスイスの小さな出版社Nievesよりリリースされた本書は、2022年2月にロサンゼルスのギャラリーHVW8で開催されたマーク・ゴンザレスの個展「Ready to Articulate」の際に発表されたペインティング作品と詩で構成されています。 その作品の多くは、家族と共に過ごしたコロナ禍のSTAY HOME時に制作されたもの。 ストリートを縦横無尽に駆けまわる彼のスケートスタイルと同じようにダイナミックでカラフルな、アナーキズムとユーモアに触れられる1冊となっています。 今も昔も、スケーターもそうじゃない人も、やはりこの人のアートワークには心惹かれる何かが、きっとあるように思います。 サイズ: 24.5 x 24.5 cm カラー28P 出版社: Nieves 出版年: 2023
-
Yuko Maegawa - Postcard Set
¥1,870
イラストレーター前川侑子によるポストカードが10種類入ったお得なセットです。 作家自身がとくに見ていて楽しい気持ちになるという作品を ピックアップし、温かみのあるマーメイド紙に印刷したもの。 季節のお便りやメッセージカードとしてはもちろん、気軽に楽しむアートとしてお部屋に飾るのもおすすめです。 ポストカード10枚 100×148 mm 画像と実物では多少色具合が異なる場合がございます。予めご了承ください。
-
Yuko Maegawa「PRINTEMPS」Book&Tote Bag Set
¥4,180
雑誌の挿絵などで活躍中のイラストレーター前川侑子さんの作品集。 春をテーマに描かれた52枚の絵を収録。 春を迎える喜びに満ちたカラフルな一冊。 シルクスクリーンプリントが施されたトートバッグ付き。 (トートバッグの色はレッド、ブラック、グリーンの3色からお選びください。) 【以下作品集より】 ある日ジェーンスーさんのポッドキャストを聴きました リスナーの方々とパーソナリティーのお二人がヒヤシンスを育て 成長を報告しあっているという回でした 会ったことのない人と ヒヤシンスを育て合うこと みんなで春を待ち侘びる事を 私はとても羨ましく思いました ふとストーリーズを見てると 何人もの人がヒヤシンスの成長を載せていました 私は今年ヒヤシンスを育てることはありませんでした ただ春までの時間を絵を通して 一緒に待つ事はできると考え PRINTEMPSという シリーズを始めました 是非皆様とも作品集を通じて 過ぎていった時間を共有できますと幸いです。 210×258mm / 60p
-
2023 CALENDAR by GENTA INOUE
¥1,650
SOLD OUT
毎年人気のグラフィックデザイナー井上元太氏によるカレンダー。 新作の2023年版は、ちぎり絵の手法を用いてデザインされた遊び心のあるグラフィックを月ごとに楽しむことができます。 手書きのフォントや色使いがノスタルジックな雰囲気で絶妙におしゃれです! ミシン目入りで一枚ずつ切り離すこともできるのでポスター感覚で飾るのも素敵です。 size: 162mm×277mm GENTA INOUE(井上元太): 東京を拠点に活動するグラフィックデザイナー、イラストレーター。 ビジュアル・アイデンティティ、アートディレクション、イラストレーション、エディトリアルデザイン、パッケージデザイン、空間におけるサインデザイン、web デザイン等まで幅広く活動中。デザインの仕事と並行してシルクスクリーンポスターやカレンダーの制作販売も行っています。 https://gentainoue.com/ 画像と実物では多少色具合が異なる場合がございます。予めご了承ください。
-
Max Cameron「TRAFFIC CONES OF JAPAN - 日本のカラーコーンたち -」
¥2,000
SOLD OUT
ロボット、マンガ、寿司などの文化を差し置いて日本中に普及しているのが、お世辞にも派手とは言えないカラーコーンです。 そのシンプルかつ多様多種な佇まい、穏やかながらも偏在的な構成に、僕は美しさを感じるようになりました。(本文より) イギリス出身のクリエイター兼ライターで、現在はクリエイティブ・ネットワーク「Wieden+Kennedy Tokyo」に在籍しながら東京を拠点に活動中のMax Cameron(マックス・キャメロン)による写真集。 交通事故を未然に防ぐだけでなく、様々な場所で私たちの安全を確保してくれるカラーコーンたち。 時には仲間と集って余暇を楽しんだり羽目を外したり。いつの間にか定着していた己の存在価値に疑問を抱き、家業を捨てて新しい仕事に就く者もいれば、個性的な装いで独自のアイデンティティを確立させる者もいるのです。 マックスのユニークな視点により多種多様な生命が吹き込まれた、日本のカラーコーンのコレクションを収録した一冊。 カラーコーンがこんなに愛おしい存在だったなんて。最高すぎます。 日英バイリンガル表記。 148mm × 185mm 108P / フルカラー 画像と実物では多少色具合が異なる場合がございます。予めご了承ください。
-
HIROKI WATANABE「XXX DAYS PASS」
¥2,000
heaven in her arms, SZKN, HELLEC, envyなど様々なバンドで活躍するドラマーHiroki Watanabeによる自主出版の写真集。 2020年、新型コロナ・ウィルスのパンデミックによりライブ活動や海外遠征が非現実的となった時期に制作をスタートし2021年秋にリリースされた本書には、2010年9月から2020年2月にかけての約10年間にenvyやheaven in her armsの海外ツアーなど音楽活動を通して訪れた場所の風景を切り取った写真が収められています。 あえて時間や場所がバラバラだったり、種類やサイズの異なる紙がランダムに使用されていたりとユニークな構成で、ふとした瞬間にフラッシュバックする断片的な過去のイメージが表現されています。 ライブハウスやスーパーマーケット、人の気配がする路地裏、捨てられたビールの空き瓶、どこまでも続く線路など… その時その場所の空気感が立ち上がってくるような写真たち。バンドマンならではの貴重なライブ写真、時おり現れるアブストラクトなピンぼけ写真やドローイングも味わい深いです。 記憶の宝箱を開けて見せてもらっている気分になる素敵な一冊です。 size: 15.5×12.4cm 別紙『XXX DAYS PASS letter』(作者による説明文)付き 画像と実物では多少色具合が異なる場合がございます。予めご了承ください。
-
EDITORIAL MAGAZINE#21 cover 1
¥2,970
SOLD OUT
カナダはモントリオール発ハイパードープなインディペンデント・マガジン 「EDITORIAL MAGAZINE」の最新号。 今回も表紙のデザインは2種類。 ドープな世界観がEDITORIAL MAGAZINEのイメージにマッチする cover 1は ニュージャージー州を拠点に活動するアーティストFrank Dorreyによるもの。 Cover2 を飾るのはハーレム出身のエンターテイナーで、コメディアンやDJ など 様々な分野で才能を発揮するKerwin Frost(撮影はConor Cunningham)。 アートから 音楽、ストリート界隈まで、自身も画家として活躍する編集長のクレアの鋭い嗅覚でピックアップされた読み応えたっぷりの一冊です。 (こちらはCover1) size: 28cm×23cm ■コントリビューター: Frank Dorrey, Kerwin Frost, Precious Okoyomon, Conor Cunningham, Julia Fox, Dian Liang, Andrew Callaghan, Cowgirl Clue, The Ion Pack, Forbidden Knowledge, Abella Danger, Maya Fuhr, Tiana Reid, Daniel Arnold, Asher Penn, Alfonso Gonzalez Jr., Diamond Stingily, Rachel Rabbit White, Arabelle Sicardi, Jul Quanouai, Jaxon Whittington, Erika Houle, Brontez Purnell, Julia Kennedy, Manon Macasaet, Jessica Canje, Olivia Whittick, Jack Jubb, Rebecca Storm, Nations Skate Youth, Taylore Scarabelli, Ian Grandjean, Cole Kush, Aleksandra Waliszewska, Darby Milbrath, Francesca Facciola, ASMA, Molly Cranston, Lam Lo, Surf Gang, Whitney Mallett, Kiera Mcnally, Vereja, Erlend Peder Kvam, Dr. Phoebe Friesen, Luisa Opalesky, Claire Milbrath, Daryl Johns, Happy, Will Sheldon, Greta Rainbow, Venicew, Rachel Sennott, Annie Millman, Amalia Ulman, Moni Haworth, Shelley Uckotter, Isabelle Albuquerque.
-
EDITORIAL MAGAZINE#21 cover 2
¥2,970
カナダはモントリオール発ハイパードープなインディペンデント・マガジン 「EDITORIAL MAGAZINE」の最新号。 今回も表紙のデザインは2種類。 ドープな世界観がEDITORIAL MAGAZINEのイメージにマッチする cover 1は ニュージャージー州を拠点に活動するアーティストFrank Dorreyによるもの。 Cover2 を飾るのはハーレム出身のエンターテイナーで、コメディアンやDJ など 様々な分野で才能を発揮するKerwin Frost(撮影はConor Cunningham)。 アートから 音楽、ストリート界隈まで、自身も画家として活躍する編集長のクレアの鋭い嗅覚でピックアップされた読み応えたっぷりの一冊です。 (こちらはCover2) size: 28cm×23cm ■コントリビューター: Frank Dorrey, Kerwin Frost, Precious Okoyomon, Conor Cunningham, Julia Fox, Dian Liang, Andrew Callaghan, Cowgirl Clue, The Ion Pack, Forbidden Knowledge, Abella Danger, Maya Fuhr, Tiana Reid, Daniel Arnold, Asher Penn, Alfonso Gonzalez Jr., Diamond Stingily, Rachel Rabbit White, Arabelle Sicardi, Jul Quanouai, Jaxon Whittington, Erika Houle, Brontez Purnell, Julia Kennedy, Manon Macasaet, Jessica Canje, Olivia Whittick, Jack Jubb, Rebecca Storm, Nations Skate Youth, Taylore Scarabelli, Ian Grandjean, Cole Kush, Aleksandra Waliszewska, Darby Milbrath, Francesca Facciola, ASMA, Molly Cranston, Lam Lo, Surf Gang, Whitney Mallett, Kiera Mcnally, Vereja, Erlend Peder Kvam, Dr. Phoebe Friesen, Luisa Opalesky, Claire Milbrath, Daryl Johns, Happy, Will Sheldon, Greta Rainbow, Venicew, Rachel Sennott, Annie Millman, Amalia Ulman, Moni Haworth, Shelley Uckotter, Isabelle Albuquerque.
-
Valerie Phillips「 Ingrid's house」サイン本
¥3,300
SOLD OUT
アメリカ出身で現在はロンドン在住のフォトグラファー、ヴァレリー・フィリップスによる新作ジン。 素晴らしいヴィンテージコレクションであふれかえった親友イングリッドの家で、4人の個性的な女の子たちとペットやインテリアを撮り下ろした写真集です。 友人たちと動物、雑貨や空間までにも注がれるヴァレリーの愛ある眼差しをたっぷり堪能できて、幸せな気持ちになれる一冊です。 (なんとTROPEのTシャツも登場します!) ◆かわいらしい紙袋に入ったサイン入限定版です。 ◆紙袋のデザインは一つずつ異なりランダムにお送りします。画像はサンプルです。 A5(148 x 210mm)/ 48ページ / 350部限定 画像と実物では多少色具合が異なる場合がございます。予めご了承ください。
-
Valerie Phillips & BOOTLEG BOY 「STILL ON EARTH ACTUALLY」サイン本
¥2,860
アメリカ出身で現在はロンドン在住のフォトグラファーValerie Phillipsと BOOTLEG BOYによるジン。 現在では入手困難となっているValerie Phillipsの初の写真集『I Want To Be An Astronaut』(2001)をBOOTLEG BOYがブートレグ版としてハンドメイドでリメイクしたもの。 若い女の子のありのままの美しさが炸裂しています...! 瑞々しい魅力に溢れた写真たちを堪能できる、とっても貴重な一冊です。 ◆サイン本 / ナンバリング入 ◆表紙の色はブルーとイエローの2種類あり、ランダムにお送りします。 140 x 202mm / 28ページ/ モノクロ / 150部限定 画像と実物では多少色具合が異なる場合がございます。予めご了承ください。
-
TOTAL PET #2
¥1,320
SOLD OUT
カナダのインディペンデントマガジン"EDITORIAL MAGAZINE"の姉妹誌的文芸ZINE、"TOTAL PET"の第2号。 EDITORIAL MAGAZINEでは主にインタビューを基盤にアートや音楽など様々な記事を特集してきましたが、TOTAL PETは 編集長 Claire Milbrath とエディターマネージャ ーの Olivia Whittick が愛する詩やフィクション小説作品に特化した文芸誌的リーディング ZINEとなります。 今回はEDITORIAL MAGAZINE #19 号 でもフィーチャーされたセラミックアーティストCaroline David がロゴやデザインを手がけています。 テキスト: 英語 サイズ: 16.5×11.2cm おまけとしてステッカー2枚付きます! Drawings by Maren Karlson, Design by Caroline David, Edited by Olivia Whittick. ■コントリビューター: Hannah Black, Philippa Snow, Bunny Rogers, Whitney Mallett, Adbu Ali, Marlowe Granados, Eric Schwartau, and Audrey Wollen.
-
Ooveen / Woven Ooveen [ART BOOK]
¥2,420
SOLD OUT
トラックメイカーのeryと、DJのMakiko Yamamotoによる エレクトロ・ユニットOoveenのアルバム「UCHU YUEI」にあわせてリリースされたアートブック。活動をスタートした2020年の活動の記録に加え、2人のイラストやコラージュなどの作品を散りばめた作品集。ミュージックビデオのアートワーク、コラージュ、eryとMakikoによるリレー漫画など見どころ満載。それぞれイラストレーターとしても活動するマルチアーティスト2人の個性が絶妙なバランス感で炸裂したおもちゃ箱のような内容です。 ▼Ooveen “Ooveen”は2020年4月に結成した、トラックメイカーのeryとDJのMakiko Yamamotoによるエレクトロ音楽ユニット。 2人ともデザイナー・イラストレーターとしても活動する。主に東京都内のクラブやライブハウス、ギャラリー等でライブを行なっている。脱力感、手作り宇宙感のあるサウンドが特徴。
-
赤木楠平「あのコノ世」
¥8,800
赤木楠平「あのコノ世」 8800 国内外で精力的に活動を続ける写真家・赤木楠平による作品集。 作家の特徴であるどこかノスタルジックな色彩と世界観を存分に味わえるボリュームたっぷりの内容で、幻想的かつ普遍的な美しさに溢れたDOPEな一冊。 B4サイズの大判&全ページカレイドインクという特殊な発色のインクで印刷されていて、本としての存在感もとてもかっこいいです。 何かに行き詰まった時もこの本を開けばどこまでも飛べる気がします。一家に一冊どうぞ! アンダーグラウンドパンク・ハードコアシーンをバックボーンに持つユニークな出版社TANG DENGより300部限定でリリース。A4サイズのオリジナルステッカー付き。 B4サイズ/64P/コデックス装 フルカラー(カレイドインク)/オフセット エディション300部,著者ナンバリング,オリジナルステッカー封入
-
GENTA INOUE「TWO SIDES OF THE SAME COIN」
¥1,100
SOLD OUT
三茶在住のグラフィックデザイナー井上元太氏によるZINE。 表裏一体をテーマにユーモアを込めて描かれた白黒のイラストが収録された作品集です。 「TWO SIDES OF THE SAME COIN」とは表裏一体を意味する。 黒と白で表現された人物達は別人のようであり、 同じ1人の人間のようでもあり、 さらには色の違う人間達のようでもある。 size: A5サイズ
-
Megan Otnes「BITTERSWEET」
¥2,200
SOLD OUT
テキサス州オースティン出身のモデルで、マルチメディアアーティストとして自身の表現活動も続けるMegan OtnesによるZINE。 モデルの仕事で世界各地を旅しながら生活しているMeganがミラノ滞在中に出会ったモデルへのインタビューに、期限切れフィルムを用いて撮影したモノクロ写真やドローイングを添えて構成された一冊。 アシッド感のあるノスタルジックなビジュアルで、見知らぬ国を旅しながら活動する若い女性たちの甘くて苦い複雑さが表現されています。 A5サイズ 作家サイン入り
-
less than TV写真集「I ACCEPT ALL 」
¥3,850
SOLD OUT
日本のアンダーグラウンドパンク・ハードコアシーンを第一線で牽引してきた レーベル「less than TV」の写真集。レーベルを取り巻く生々しい空気とパンクな熱量が詰まった見応えたっぷり356ページ。 B5 変型(170mm×230mm) / 356 頁 / ハードカバー 版元:TANG DENG 『どうせ作るなら、ほんの、ほんの少しでもいいから変わったものを。 この写真集は、Less Than TV 25周年なんて全く関係のない、「ただの力ッコイイ写真」が詰まった「ただの力ッコイイ本」です。』 by 谷ぐち順(FUCKER) less than TVの25年に及ぶハードコアな疾走の歴史は、振り返らずとも彼らのストレンジな生き様にザクザク刻まれている。 シーンの当事者としてレスザンファミリー(写真のプロ・アマ問わず)が撮影したおよそ10,000枚の写真の中から、「どうしようもなく”パンク”が漂う」シーンが焼き付けられた写真だけ(!?)を厳選してぶち込んだ、レーベル初の公式写真集。これは単なるレーベル・ヒストリー写真集にあらず。彼らこそが日本のアンダーグラウンド、彼らこそがハードコア・パンクである。(編集者より) ※bloodthirsty butchers、ギターウルフ、DMBQ、BEYONDS、ロマンポルシェ、曽我部恵一、eastern youth、U.G.MAN、ECD、BREAKfAST、Struggle For Pride、他、レーベルを形成する真のパンクス達多数掲載!